今シーズンは週に3日か4日は滑っている。
とにかく滑れる環境にいることには感謝しかない。

朝一番のゴンドラやリフト乗車だけはどうしても混んでしまう。SNS上では色々言われているが、並んでいるときに文句を言っている人はほとんどいない。どんな時でも良いことを見つけるのが上手な人が多いような気がする。

朝のラインナップでは朝焼けがきれいな日が何日かあった。
null

しかしながら新雪が20cm降った朝は、いつものことだがラインナップがすごい。いわば緊急事態のようなもの。

考えてみれば、緊急事態にはなれていた。
20cm 新雪が降ると、生徒も学校に行かない。仕事よりはまず山に行くことを考える。エッセンシャリーワーカー以外は本当に多くの人がStay Mountainになってしまう。
しかも、No friend Powder day(パウダーの日には友達はいない)なんて言って、ソーシャルディスタンスどころかどんどん人と離れて好きなところに行ってしまう。

先日は、新雪が降り続いた後、曇りだったが数日ぶりのピークチェアーオープン。
いつもの光景が広がった。

見せつけるような流れるラインでシェールスロープを滑り降りる人たち。
null

そして名物エアジョーダンにはラインナップ。
null

一人目の人は、ファーストクリフで少しバランスを崩したがセカンドクリフではきっちり持ち直して飛んでいった、
null
null
null

次から次へと繰り広げられるSick Birdなクリフジャンプに歓声が上がる。

クリフジャンプってわかりやすくてすごい。
しかも人の心をワクワクさせてくれる素晴らしい行為だ。
見ている僕らは感謝しなくてはならない。

1月21日現在で268あるコースのうち252がオープンしている。
充分ではないか?
null

雲海が広がる日は、1万年から4万年前まであったとされる最後の氷河期に想いを寄せる。
null
null

今見える雲が全て氷の河だったような時代、僕は今一万年前の風景を見ているのかもしれない。
先住民や色々な人に受け継がれる伝承が、新たな知見から事実であったであろうことが証明されつつある。

先日、4人乗りの端と端に座った(ソーシャルディスタンス)知らない人と話をしたら、「1877年に、」と言い出したので、(このおじさん、1977年と間違えるな)と内心思って聞いていた。
そしたら「私のひいじいさんが、このウィスラーからリルワットエリアまで探検している」と言う話だった。
しかも、父方のファミリー・ツリーは1640年代に遡り、母方のファミリー・ツリーは1800年代まで遡った。「それは全て自分が父母、祖父母から聞いた話だが、聞くたびに話の内容が少しずつ違ってくる。特に祖母の話は毎回違っていた」って笑っていた。
リフトから降りて滑っていく後ろ姿は颯爽としていて、(もしかしてこの人、結構身分の高い人だったのかも)って思った。

とにかくこのゲレンデでは、人には親切にした方がいい。携帯など拾ったら必ず落とし主に戻るように考える。もしかしたらその携帯の持ち主はベッカムかもしれないし、イーロンマスクかもしれない。一つの親切が何万倍にもなって帰ってくる可能性があるのだ。

話はさておき、クレバスなどがなかなか埋まらずにオープンが遅かったブラッコム氷河エリアも全面的にオープン。

元々一人で乗ることが多かったTバーももちろん、他人とは乗れない。
null

降りたところから眺める景色は最高だ。
null

やはり、ゲレンデアクセスのバンクカントリーは平日でも賑わっていた。AST (Avalanche Skills Training)コースをとる受講者が今年はとても多いそうだが、そういったコースの人も多いかもしれない。
null
null
null

ブラッコム氷河下部のケイブは今年も健在。
null
null

どんな状況にあっても自然はずっとずっと続く。

ある人が神様に「魚をください」って言ったら、神様は竹竿をくれたそうだ。「魚が欲しいって言ったのに、こんなものどうするんですか?」って言ったら神様は「自分で考えろ」って言ったそうだ。
その人は考え行動し、魚を釣ることを覚えたら願ったことの何十倍もの恵みを得ることができた。

僕らは与えられた環境で、文句を言わずに考え行動すると何十倍もの恵みを得ることができる。
今、僕らには坂があり足元には板がある。これを使って自分で考えて行動すれば絶対ハッピーでいられる。

1月22日 晴れ、新雪0cm 積雪218cm シーズン6.6m 山頂温度-9.3℃ ビレッジ温度-5.8℃